研究業績ページの更新
山城と柳沢によるレビューがClinical Science 誌オンラインサイトに掲載されました。
Y. Yamashiro and H.Yanagisawa: The molecular mechanism of mechanotransduction in vascular homeostasis and disease.
Clinical Science (2020) 134: 2399-2418.
山城と柳沢によるレビューがClinical Science 誌オンラインサイトに掲載されました。
Y. Yamashiro and H.Yanagisawa: The molecular mechanism of mechanotransduction in vascular homeostasis and disease.
Clinical Science (2020) 134: 2399-2418.
Lalhaba Oinamの論文がオンラインで発表されました。こちらのリンクです。
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/acel.13190
「筑波大学 注目の研究」へ掲載されました。
下記リンクをクリックするとページに移動します。
皮膚が老化すると「幹細胞の顔」が変わる!
~加齢に伴う皮膚幹細胞の糖鎖変化の解析に成功~
http://www.tsukuba.ac.jp/attention-research/p202007211400.html
ぜひご覧下さい。
2報の論文が受理されました。研究業績のページに論文を追加しました。
(1) Seung Jae Shin, Huynh Thuy Hang, Bui Quoc Thang, Tomonari Shimoda , Hiroaki Sakamoto, Motoo Osaka, Yuji Hiramatsu, Yoshito Yamashiro* and Hiromi Yanagisawa*: Role of PAR1-Egr1 in the Initiation of Thoracic Aortic Aneurysm in Fibulin-4 deficient mice, Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology, In press.
本学、心臓血管外科教室との共同研究です。
(2) Lalhaba Oinam, Gopakumar Changarathil, Erna Raja, […]
当研究室のメンバーの論文がPNASに掲載されました。研究業績のページに論文を追加しました。
下記のリンクをクリックするとPNASの当論文掲載ページに移動します。
Y. Yamashiro*,B. Q. Thang, K. Ramirez, S. J. Shin, T. Kohata, S. Ohata, T. A. V. Nguyen, S. Ohtsuki, K. Nagayama, and H. Yanagisawa*: Matrix mechanotransduction mediated by thrombospondin-1/integrin/YAP in the vascular remodeling. PNAS.https://www.pnas.org/content/early/2020/04/21/1919702117
そして「筑波大学 注目の研究」へも掲載されました。
下記リンクをクリックするとページに移動します。
細胞外マトリクスを介した新しいメカノトランスダクション機構を発見~血管疾患への新たな治療法開発への期待~
http://www.tsukuba.ac.jp/attention-research/p202004241400.html
ぜひご覧下さい。
今年に入っての出来事をご紹介します。
1/17
TARAセンターでポットラック昼食会が開催されました。持ち寄りの品を囲んで楽しい一時を過ごしました。
2020年4月から大学院課程が学位プログラム制に移行されました。
8研究科85専攻が3学術院6研究群に再編され合計56の学位プログラムが設けられ、従来の「専攻の壁」を超えた柔軟な学生指導が可能になりました。 …[続きを読む]
木村健一助教が4/1に当研究室に加わりました。メンバー紹介ページを更新しましたので、どうぞご覧ください。
筑波大学大学院 総合人間科学研究科の2月期入試の願書提出締切が近づいています。
私たちは、医学の博士課程と医学の修士課程の学生を受け入れています。
詳細はウェブサイトをご覧ください。
http://www.md.tsukuba.ac.jp/gradmed/exam/
11/23
七面鳥の丸焼きと持ち寄りの品を囲んでのサンクスギビングディナーを楽しみました。その時の写真をフォトギャラリーに追加しました。
人間総合科学研究科 疾患制御医学専攻、平松教授の心血管外科学教室からの共同研究者としてChang Liuさんがラボに加わりました。
メンバー紹介のページを更新しました。